はじめての期間工 派遣の期間工情報

期間工を始めるのにおすすめの派遣会社ランキング【より稼げる会社はどこ?】

1月 3, 2021

期間工を始めるのにおすすめの派遣会社ランキング【より稼げる会社はどこ?】

期間工の求人を扱っている派遣会社は色々あるけど、結局どこが一番いいの?種類がありすぎて分からない…。
おすすめの派遣会社を教えて!

上記の疑問にお答えします。

期間工の仕事はメーカーの直接雇用で働く方法と、派遣会社をとおして働く2つの働き方があります。

どちらの方法で期間工を始めても仕事内容は同じですが、派遣会社をとおすことで20万円〜40万円程度の入社祝金がもらえるので、期間工を始めるなら派遣会社経由が圧倒的にお得です。

とはいえ、たくさんの派遣会社の中から条件の良い会社を探すのは大変です…。探すだけでも一日かかってしまうなんてことも。

そこでこの記事では、派遣会社を経由して期間工をしていた僕が、求人数や待遇、実際に働いた経験などをもとに「ここなら絶対に失敗しない」と思えるおすすめの派遣会社をランキング形式で紹介します。

期間工を始めるのにおすすめの派遣会社【TOP5】

結論、期間工を始めるのにおすすめの派遣会社は以下の5社です。

期間工におすすめの派遣会社TOP5

派遣会社求人サイト
1位:日総工産工場系シゴト情報求人サイト「工場求人ナビ」
2位:アウトソーシング【期間工.jp】
3位:ワールドインテック【JOBPAPER】
4位:J's Factory【お仕事情報ネット】
5位:日研トータルソーシング【e仕事】

では、それぞれどんな派遣会社なのか、特徴やメリット、デメリットについて1社ずつ見ていきましょう。

1位:日総工産

基本情報内容
求人数
サポート
福利厚生
給料日月末締め、翌月15日支給
求人サイト工場系シゴト情報求人サイト「工場求人ナビ」

こんな人におすすめ

  • 期間工に挑戦するのが初めての人
  • お金がないので前払い制度を利用したい

メリット

  • 老舗なので安心
    日総工産は50年以上の歴史を誇る老舗の派遣会社。多くの実績があるので安心
  • 担当者のサポートが手厚い
    疑問や不安な点は担当者が丁寧に教えてくれるので、安心して仕事を始められる
  • 給料前払い制度を利用できる
    給与前渡し制度を利用できる求人もあるので、手持ちのお金がなくても働ける

デメリット

  • 人気の求人は埋まりやすい
    入社祝金が高い求人などはたくさんの人が応募するので、早めに応募しないと埋まってしまう場合がある

実際に利用してみた感想

僕は過去に2回日総工産をとおして期間工をしたことがありますが、担当者の人が本当に親切です。

求人を紹介してもらう際に、どんな人が働いているのか、寮の様子なども聞けるので安心して期間工を始められました。

求人の数も多いので、自分の理想の求人を見つけやすいのも嬉しいポイント。日総工産ならまず失敗することはないでしょう。

寮費無料の求人多数!
人気の求人は早い者勝ち

2位:アウトソーシング

基本情報 内容
求人数
サポート
福利厚生
給料日 就業先の企業による
求人サイト 期間工.jp

こんな人におすすめ

  • 直接雇用で働きたい
  • 大手メーカー以外の期間工に興味がない

メリット

  • 直接雇用で働ける
    大半の求人は直接雇用なので、安定して働くことができる
  • 正社員を目指しやすい
    直接雇用で働けるので、派遣社員と比較して正社員を目指しやすい
  • 入社祝金が早めにもらえる
    入社してから平均14日程度で入社祝金をもらえるので、経済的に安心できる

デメリット

  • 求人の幅が狭い
    大手メーカーの求人しか扱っていないので、どうしても選択肢が狭くなる

実際に利用してみた感想

お金がない時期に一度利用したことがありますが、入社祝金の支給が早かった(入社から2週間ちょっと)ので助かりました。

担当者の方も話しやすい雰囲気ですし、就業中に何か不明点があればメールなどで気軽に聞くこともできます。

期間工に特化した派遣会社ということもあり、大手メーカーの求人はほぼ取り揃えられています。直接雇用で働けるので、安定して働きたい方にもおすすめです。

大手メーカーの求人が勢揃い!

3位:ワールドインテック

基本情報 内容
求人数
サポート
福利厚生
給料日 月末締め、翌月15日支給
求人サイト 【JOBPAPER】

こんな人におすすめ

  • お金さえ稼げれば働くメーカーにこだわらない
  • 求人の具体的な内容を先に知りたい

メリット

  • 求人内容が細かく記載されている
    勤務時間や仕事内容が求人サイトに細かく記載されており、働くイメージがしやすい
  • 拠点が多い
    事業所が全国に48拠点もあるので、気軽に登録会に参加できる
  • 雇用形態から求人を探せる
    派遣社員、期間工、契約社員など様々な雇用形態の求人から選ぶことができる

デメリット

  • 時期によっては求人が少ない
    時期によっては求人の数が少なく、自分に合った求人がないこともある

実際に利用してみた感想

過去に一度登録だけしましたが、登録する際には求人サイトにはない案件も紹介してくれました。

ちなみに、求人サイトの情報は小出しにしています。

具体的な求人は登録する際に紹介します、といったスタンスなので、まずは登録してみることをおすすめします。

WEBから簡単に応募できる!

4位:J's Factory

基本情報 内容
求人数
サポート
福利厚生
給料日 就業先の企業による
求人サイト 【お仕事情報ネット】

こんな人におすすめ

  • 車メーカーだけでなく様々な業種の仕事に興味がある
  • たくさんの求人から自分に合った求人を探したい

メリット

  • 求人の数が圧倒的に多い
    求人の数は6万件以上もあるので、自分の興味のある仕事を見つけやすい
  • 求人への応募が簡単
    会員登録なども不要で、名前、年齢、電話番号を入力するだけで応募できる
  • 期間工以外の求人も豊富
    期間工だけでなく工場系の求人全般を扱っているため、選択肢の幅が広がる

デメリット

  • 求人の数が多すぎて探すのが大変
    求人の数が膨大なので、目当ての求人を探すのに少し手間がかかる

実際に利用してみた感想

期間工ではなく、工場の求人に応募する際に利用しました。

求人数が多く探すのは大変ですが、送迎あり、寮付きなど、様々な条件を指定して求人を探せるので、自分に合った求人は見つけやすいです。

なにより応募が簡単なので、登録する手間などを省きたい方にはおすすめ。気軽に応募することができます。

名前、年齢、電話番号を入力するだけで応募できる!

5位:日研トータルソーシング

基本情報 内容
求人数
サポート
福利厚生
給料日 就業先の企業による
求人サイト 【e仕事】

こんな人におすすめ

  • 業界大手の派遣会社で働きたい
  • 勤務する土地にはあまりこだわらない

メリット

  • 正社員募集の求人が多い
    期間工の求人だけでなく製造業の正社員募集の求人も多く、正社員を目指しやすい
  • 大手なので安心
    日研トータルソーシングは、日総工産やアウトソーシングと並ぶ大手。サポートも手厚く安心して働ける
  • 求人によっては週払いに対応
    求人によっては週払いに対応しており、早い段階ですぐに給料をもらえる

デメリット

  • 希望の勤務地で働けないこともある
    求人は比較的埋まりやすく、希望する勤務地ではない求人を紹介されるケースがある

実際に利用してみた感想

過去に1度登録だけしました。

面接の担当の方はとても話しやすい雰囲気の人でした。大手ということもあり、対応は非常に丁寧です。

ただ、求人サイトに掲載してある求人は比較的締め切ってしまうのが早いので注意。理想の勤務地で働くためには、早めに応募する必要があります。

新規来場・登録で
nanacoポイントがもらえる!

派遣会社を経由して期間工を始めるメリット

派遣会社を経由して期間工を始めるメリットは様々あります。とくに代表的なメリットともいえるのは、下記の4つですね。

メリット

  • 高額な入社祝金がもらえる
  • 派遣会社によっては前払い制度を利用できる
  • 寮の様子や仕事内容を事前に聞いてから応募できる
  • ほかの期間工求人も紹介してもらえる

数十万円単位の高額な入社祝金をもらえるので、早い段階でまとまったお金をゲットできます。

また、仕事内容や寮の様子なども事前に聞けるので安心です。不安や疑問点を解消した上で、期間工に応募することができますよ。

ただし、その分派遣会社に登録する手間がかかる、といったデメリットもあるので注意。

ひと手間かけてもいいから、高額な入社祝金が欲しい、安心して期間工を始めたい、といった方にはおすすめです。

登録する派遣会社に迷ったときの対処法

登録する派遣会社に迷ったときの対処法

ここまで、期間工を始めるのにおすすめの派遣会社を紹介しましたが、「選択肢が多いと迷ってしまう…」という方もいるかと思います。

そんな方は、2〜3社登録しておくのがおすすめです。登録する際に求人の情報や条件を聞いた上でそれぞれ比較し、自分に合うと思った派遣会社を選ぶことで、より条件の良い求人に応募できます。

複数の派遣会社に登録するデメリットもないですし、働かなくても登録だけしておくことも可能です。

ちなみに、複数の派遣会社に登録するなら、次の3社に登録しておくのが無難ですね。

派遣会社求人サイト
日総工産「工場求人ナビ」
アウトソーシング期間工.jp
ワールドインテック【JOBPAPER】

上記の3社に登録しておけば、まず間違い無いです。それぞれの求人サイトから簡単に応募できるので、お手持ちのスマホやPCでサクッと応募しておきましょう。

派遣会社から期間工を始めて高額な入社祝金をゲットしよう

派遣会社経由で期間工を始めるメリットは様々ありますが、なんといっても大きなメリットが入社祝金です。

入社するだけで20万円〜40万円程度のお金がもらえることなんて、まずほかの求人ではありません。

また、期間工を始める際にありがちな「寮はどんな場所なんだろう…」「仕事はどんな感じなんだろう。自分でも務まるだろうか…」といった疑問や悩みも、派遣会社に登録する際に解消できるのも嬉しいポイントです。

とくに当記事のランキングでも1位だった日総工産は、寮からスーパーやコンビニまでの距離、職場の雰囲気や仕事内容などなど、あらゆる疑問を親身に教えてくれるので安心して働けます。

登録すると2,000円分のクオカードをもらえるのも地味にありがたいです。期間工が始めての方は、ひとまず日総工産経由で期間工を始めれば失敗することはないでしょう。

寮費無料の求人多数!
人気の求人は早い者勝ち

-はじめての期間工, 派遣の期間工情報

© 2023 期間工のコンパス