はじめての期間工 期間工の基本情報

期間工って休みの日何してるの?僕の休日の過ごし方を紹介します

期間工って休みの日何してるの?僕の休日の過ごし方を紹介します

期間工の人って休日はどんな過ごし方してるの?知り合いとかいないと暇じゃない?

上記の疑問にお答えします。

期間工は、基本的に土日休みの仕事です。忙しいときは休日出勤もありますが、日曜日はほぼ確実に休めます。

ここで気になるのが、休みの日の過ごし方です。

  • 期間工になったけど、休みの日にすることがない
  • 期間工に興味あるんだけど休みの日って何してるの?

といった方もいるのではないでしょうか。慣れない土地で生活するということもあり、どう過ごしていいか分からないですよね。

そこでこの記事では、僕が期間工だったときの休日の過ごし方、お金を使いたくない期間工におすすめの休日の過ごし方について紹介します。

僕が期間工だったときの休みの日の過ごし方

僕が期間工だったときの休みの日の過ごし方

僕は過去に数年間いすゞの期間工として働いていました。

今まで行ったことがない土地に赴任したので、知り合いや友人もゼロです。そんな状況で、休みの日は主に以下のような過ごし方をしていました。

休みの日の過ごし方

  • 10時くらいに起きてダラダラする
  • 13時にお昼ご飯を食べにいく
  • 近くの街をウロウロする
  • 夕方頃に帰ってご飯を食べる
  • ドラマを見て寝る

会社の人に飲みに誘われたときなどを除くと、大体上記のような流れで1日を過ごすことがほとんどです。

ちょっとざっくりし過ぎなので、休みの日の過ごし方についてもう少し詳しく紹介しますね。

10時くらいに起きてダラダラする

休日は特別な用事がない限り、お昼前の10時過ぎくらいに起きます。

とくに起きる時間が決まっているわけではないのですが、大体このくらい。仕事のときは毎朝6時くらいに起きているので、そう考えると結構多めに寝ていますね。

目が覚めたあとは布団のなかでゴロゴロしつつ、1時間ほどスマホをいじってから渋々家事を始めます。

とりあえず、作業着の洗濯。僕が住んでいた寮は完全にワンルームアパートだったので、部屋のなかに洗濯機が完備されていました。ありがてえ…。

家事を終えるとまた布団に戻り、スマホでYoutubeを観たりスマホゲームをしたりして、ダラダラ過ごしはじめます。

13時にお昼ご飯を食べにいく

家事をしたりスマホをいじったりしていると、なんだかんだでお昼過ぎ。

朝食を食べない派の僕はこの時間になってくるとお腹が空いてくるので、近くのラーメン屋に足を運びます。

ちなみに、期間工の寮のなかには格安で食事を提供しているケースもありますが、ワンルームアパートの寮だとそのようなものはありません。

ですから、基本的には自炊や外食などに頼ることになります。僕の場合は「休みの日くらい美味しいもの食べたい」という願望が強く、休日にはお気に入りのラーメン屋に足を運ぶのが日課でした。

近くの街をウロウロする

僕は昼食を食べ終わると、電車で数十分程度で行けるような距離の街まで行って、目的もなくよくウロウロしていました。

文章だけ見るとかなりヤバいやつですが、観光的な意味合いの「ウロウロ」です。自分が知らない街を歩いてみるだけでも、新しい発見があったりして結構楽しいですよ。

寮の近くは工業地帯なので歩いていても面白くないですが、電車に乗ればちょっとした観光地に行けます。散財しないように注意が必要ですが、いい気分転換になるでしょう。

ご飯を食べて風呂

夕方になると、帰ってご飯を食べます。

僕が働いていたいすゞの寮は自炊OKだったので、夕飯だけは自炊していましたね。ほかの期間工も節約のためにスーパーで安売りしている食材を買って自炊している、という人が多かったです。

自炊NGの場合は寮の食堂で格安でご飯が食べられるので、多分自炊するよりも安く済みます。

ご飯を食べ終わってからは、シャワーを浴びてまたゴロゴロ。ちなみに、働くメーカーによっては寮に大浴場が設けられている場合もあります。

ドラマを見て寝る

ご飯を食べてシャワーを浴びてからはもうやることもないので、スマホでU-NEXTやNetflixなどを観てから寝ます。

ちなみに次の週が夜勤のときは、このまま朝の8時ぐらいまで好きな映画やドラマを観ながら起きています。じゃないと、夜勤の仕事の際に眠くて仕方ないんですよね。

休日のおすすめの過ごし方【お金を使いたくない期間工へ】

休日のおすすめの過ごし方【お金を使いたくない期間工へ】

「貯金したいのでなるべくお金をかけずに休日を過ごしたい」と考える期間工の方は多いかと思います。

そんな方には、以下のような過ごし方がおすすめです。

  • ネットで動画を観る
  • 近めの観光地に行ってみる

ネットで動画を観る

お金をなるべくかけたくない方は、ネットで動画を観ながら休日を過ごすのがおすすめです。

U-NEXTやNetflixなど、最近ではネットであらゆる映画、ドラマ、ドキュメンタリーを見ることができるようになりました。

このようなVODサービスにひとつ登録しておけば、無限に時間を潰せますよ。

ちなみに、個人的には国内・海外ドラマや映画のラインナップが豊富なNetflixかU-NEXTがおすすめです。

ただ、Netflixはお試しの無料期間がなくなってしまったので注意。今登録するなら1ヶ月無料で視聴できるU-NEXTのほうがお得ですね。

U-NEXTの無料トライアルはこちら

近めの観光地に行ってみる

近くに観光地がある場合は、ぜひ足を運んでみましょう。

交通費などはかかってしまいますが、現地で浪費しなければOK。行ったことのない地域なら、歩いてみるだけでも楽しいですよ。

貯金目的の期間工はコスパ良く休日を満喫しよう

貯金目的の期間工はコスパ良く休日を満喫しよう

貯金を目的に期間工として働く場合、休日に散財しないことがかなり重要になります。

パチンコや競馬などのギャンブルはもちろん、無駄な買い物などもNGです。

「やることがない…」と感じる方もいるかもしれません。

しかし、幸いなことに、現在ではインターネットがあればいくらでも時間を潰せる時代です。

動画視聴サービスを活用するのもよし、無料のスマホゲームに熱中するのもよし。コスパの良い休日を過ごして貯金を頑張りましょう。

-はじめての期間工, 期間工の基本情報

© 2023 期間工のコンパス